
どうも、趣味レーターのAKITΩ(あきと)です!
今回の記事はNovelAIのイラスト関連のアップデートや関連情報についてをご紹介します!
最近Novel AIのアップデートが活発になってきて後追いするのが大変そうなので、ひとつの記事でまとめて情報がでるたびに内容や雑感を更新予定です。
こちらはアップデート系に関しての記事なので、その他の内容を知りたい場合はこれらがオススメです!











それではアップデート情報をご紹介します!
Novel AIアップデート情報
サンプラーに「DPM++M」など追加
公式リンク


サンプラーに「DPM++M」など複数追加されて、一部のサンプラーが削除されました。
デフォルトサンプラーも「DPM++M」に変わっています。
2/20のアップデートで追加された「nai_smea」と「nai_smea_dyn」も選べなくなっていますが、「nai_smea」は「Euler Ancestral 」へ名称変更のようです。
高画質生成の「nai_smea」系設定も削除されていますが、Advanced: Samplerに変わりの項目が追加されています。
「Use smea」と「AUTO」のどちらかにチェックつけらるようになっていて、「Use smea」は手動で利用する、「AUTO」は自動で高画質化する設定です。
以前は「nai_smea_dyn」にするとAnlas消費が増えたりしましたが、今回はAnlas消費に違いがないので「AUTO」にしておくのがいいと思います。
高画質に対応するサンプラーは全てでなく一部のサンプラーです。
~高画質対応サンプラー~
・Euler Ancestral
・Euler
・DPM++ 2M
・DPM++ 2S Ancestral
・DPM++ SDE
・DPM2
・DPM Fast
サンプラーを変えると絵の雰囲気が大きく変わりますが、悩む場合はデフォルトになった「DPM++M」が安定して高品質なイラストできるので変えなくて大丈夫です。
アプデ前の「nai_smea」サンプラーを愛用してた人は、「Euler Ancestral 」と「DPM++M」を比較してみて好きなほうを利用するのがよいかと思います。
Novel AIが日本語対応!
公式ツイート
Novel AIが日本語対応アップデート実施!
待望の機能だったのですが、わたしは英語版に慣れてしまったので日本語にしたら逆にわかりづらくなりました(笑)
あとは、ところどころ日本語にならないところとかもあるので、そこは今後改善されるといいですね!
操作方法などはこちらの記事の『日本語化設定』に追記しました。


高画質生成に対応したサンプラー追加
公式リンク


「nai_smea」と「nai_smea_dyn」という高画質なイラスト生成に対応したサンプラー追加や、イラスト生成のサイズ変更などがおこなわれたアップデートです。
詳細については以下の記事でまとめています。


Novel AIニュース
アップデートではなく、Novel AI関連の役立ちそうな情報をご紹介します!
日本語のディスコードチャンネル開設
公式ツイート
Novel AIの日本語ディスコードチャンネルができました。わたしはディスコードをやっていないので利用していないですが、雑談や作品共有できるそうなのでディスコード利用している人は是非確認ください!
おわりに
Novel AIの情報についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
こうやって情報をまとめてみると、頻繫に更新されているんだなって感じですね(笑)
この記事が少しでもあなたのお役に立てたらなら嬉しいです!!!
本記事は以上になります。
長文を読んでお疲れだと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
また次の記事でお会いしましょう!!!
明日は何を書こうかな?
コメント