今回は『Stable Diffusion webUI』の『ControlNet』でプリプロセッサとモデル選択を自動にしてくれる機能が追加されたので、その機能についてご紹介します!
この記事では機能の『有効/無効』方法と特徴を書いています。
私はブログでご紹介するために、全モデルをいれているので毎回選択するのが大変でした。
全モデルの記事
あきとのぶろぐ
ControlNetv1.1の全プリプロセッサとモデルと設定とオススメ機能を徹底解説! | あきとのぶろぐ
今回は『ControlNet1.1』のプリプロセッサ、モデル、各種設定、オススメの『ControlNet』についてご紹介します!『ControlNet』はとても便利なのですが、設定箇所やモデル…
それがこの機能のおかげで、選択するのがメチャクチャ楽になりました(笑)
目次
ControlNetの新機能の導入方法
『ControlNet』の新機能ですが、バージョンが1.1.192以降なら使えるようになる機能です!
それ以前のバージョンでは利用できないので、拡張機能のアップデートが必要になります。
ControlNetバージョンはここで確認
拡張機能アップデート方法
あきとのぶろぐ
WebUIの本体と拡張機能機能のアップデートやダウングレードと削除方法を解説! | あきとのぶろぐ
今回は『Stable Diffusion WebUI』本体のアップデートやダウングレード、拡張機能のアップデートと削除方法をご紹介します!各操作方法の記事は沢山ありますが、まとめてる…
アップデートすると自動的に利用可能になります!!!
自動選択機能の特徴
1.1.192以降の状態で『ControlNet』のタブを開くと、選択できる各機能の名称が書かれた項目がでます。
ここで使いたい機能を選ぶとプリプロセッサとモデルが自動で変わります。
プリプロセッサとモデルが複数あるものは、選んだ機能に関連するものだけタブにでるようになりました。
自動選択機能の無効化方法
アップデートしたら自動適用される機能なので、元の表示に戻したい人向けに自動選択機能を無効化する方法をご紹介します。
まず『Settings/設定』から『ControlNet』のタブを選択します。
『Disable cotrol type selection』という項目があるのでチェックをつけます。
チェックをつけた後に『Apply settings/設定を適用する』を押す。
その後『Reload UI/UIをリロードする』を押すと以前の表示に戻せます。
人気記事一覧
あきとのぶろぐ
ControlNetv1.1の全プリプロセッサとモデルと設定とオススメ機能を徹底解説! | あきとのぶろぐ
今回は『ControlNet1.1』のプリプロセッサ、モデル、各種設定、オススメの『ControlNet』についてご紹介します!『ControlNet』はとても便利なのですが、設定箇所やモデル…
あきとのぶろぐ
NovelAIでアニメキャラ風の生成ができる呪文(プロンプト)集〜NAIFull可〜 | あきとのぶろぐ
今回はNovelAIでアニメキャラ風の生成ができる呪文(プロンプト)をご紹介します!比較的成功率が高いような呪文ですが、AIなので何回かガチャは必要です。もっと成功率あが…
あきとのぶろぐ
AIイラスト服装呪文(プロンプト)一覧~NovelAI・StableDiffusion対応~ | あきとのぶろぐ
今回はAIイラストで使える服装関連の呪文や入力するときのコツのご紹介します!思い通りの服装にしやすいように、服装だけでなくリボンや襟などのパーツみたいなのや、肩を…
あきとのぶろぐ
AIイラスト髪型呪文(プロンプト)一覧とコツ~NovelAI・StableDiffusion対応~ | あきとのぶろぐ
今回はAIイラストの髪型に関する呪文一覧とオススメの髪型呪文の組み合わせ、髪型呪文のコツをご紹介します!思い通りの髪型にしやすいように、なるべくシンプルな呪文を色…
あきとのぶろぐ
色の呪文一覧~NovelAI、Stable Diffusion対応の115色~ | あきとのぶろぐ
今回はAIイラストで反映されやすい全115色をご紹介します!意外と色の呪文で悩むことが多いので、同じようにお困りの人が多いのではと記事を作りました!
あきとのぶろぐ
NovelAIの呪文(プロンプト)とは?画風、髪型、表情、体型、構図、ネガティブのおすすめ紹介! | あきとのぶ…
今回の記事はNovelAIで使用する呪文(プロンプト)の基本的な解説と汎用性の高いおすすめ呪文をご紹介します!呪文自体は他のAIツールでも使えるのでカッコの種類変えたりす…
あきとのぶろぐ
美少女イラストのオススメAI画像生成ツール5選!〜AIイラストスタート必見!〜 | あきとのぶろぐ
今回は美少女イラストのAI画像生成オススメ5種類ご紹介します!わたしが使用したときの主観になりますが、各ツールのイラストのクオリティー、導入や操作の難易度、料金の…
あきとのぶろぐ
クリスタ初心者向け使い方や解説まとめ!~CLIP STUDIO PAINTの操作方法解説シリーズ~ | あきとのぶろぐ
今回の記事は、「CLIP STUDIO PAINT」(縮めてクリスタ)について私が書いた記事をまとめたリンク集になります。基礎的な料金や機能について、「写真を線画にする」や「線画…
あきとのぶろぐ
初心者おすすめ!イラストテクニック上達本レビュー一覧~Amazonのkindle本厳選集~ | あきとのぶろぐ
今回の記事は、わたしがイラストを描く際に非常に役立った本を、皆さまへご紹介する記事になります!おすすめ本がどういう本なのか、簡単な説明をのせており、気になった本…
あきとのぶろぐ
2022年度人気イラストレーターランキングTOP15!SNS最強神絵師は誰々!? | あきとのぶろぐ
今回は「2022年度人気イラストレーターランキングトップ15」をご紹介します!Twitterのフォロワー数でランキング作成しています!フォロワー数は変わってしまうので、記事…
おわりに
今回は、アップデートで追加された『ControlNet』の新機能についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
記事冒頭にも書きましたが、全部のモデルを入れているので『自動選択でないかな?でも、モデルってダウンロードファイルだから無理かな?』とか思ってたのに、追加されてメチャクチャ嬉しいです(笑)
自動選択機能とは関係ないですが、投稿時点の1.1.196以降でプリプロセッサのtileが3種類になっていたり更新も頻繁にあります。
GitHub
[New preprocessor] The “tile_colorfix+sharp” is added · Mikubill/sd-webui-controlnet · Discussion #1…
1.1.196 added “tile_colorfix+sharp” This method allows you to control the latent sharpness of the outputs of ControlNet tile. This preprocessor can prevent the …
こういう役立ちそうな内容は記事を書いているので、最新情報はトップページのブックマークかTwitterフォローして情報をお待ちください!
本記事は以上になります。
長文を読んでお疲れだと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
また次の記事でお会いしましょう!!!
明日は何を書こうかな?
コメント