今回は『Stable Diffusion WebUI』本体のアップデートやダウングレード、拡張機能のアップデートと削除方法をご紹介します!
各操作方法の記事は沢山ありますが、まとめてる記事がなくて個人的に調べるのが大変だったのでまとめた記事を作りました。
複数の内容を記載しているので、お手数ですが必要な内容を目次からお探しください!!!
目次
WebUI本体の更新関連について
WebUI本体のコミット確認方法、アップデート方法、ダウングレード方法をご紹介します!
コミットというのは「Stable Diffusion WebUI」のバージョン名みたいなものだと思っていただければ大丈夫です。
基本的な流れは同じで入力するコマンドが違うような操作になります。
WebUI本体の最新コミット(バージョン)確認方法
コミットを確認するため以下の順番でフォルダを開きます。
WebUIを保存したフォルダ\sd.webui\webui
フォルダを選んでいない状態で参考画像の『何もないところ』で右クリックして『Git bash here』を押す。
PowerShellを使っているならShiftキーを押しながら右クリックして「PowerShell ウィンドウをここで開く」を押す。
『git log』とコマンドを打ってエンターを押すとコミットが確認できます。
『Git bash』画面でのコピペは、コピーは『Ctrl+insert』、ペーストは『shift+insert』になります。
『commit』と書かれている列にあるのが現在のコミットになります。
コミットの詳しい情報は以下のリンクから確認できます。
公式のコミット情報
GitHub
Commits · AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
Stable Diffusion web UI. Contribute to AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui development by creating an account on GitHub.
最新のコミットがあればアップデートはできますが、アップデート直後はバグも多く自分で解決できる知識がなければすぐに更新しないほうがいいです。
アップデートする前に下のリンクでバグ情報を確認して、使いたい機能に問題がなさそうなら更新するのを推奨します。
公式のバグ情報
GitHub
Issues · AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
Stable Diffusion web UI. Contribute to AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui development by creating an account on GitHub.
動作が安定しているコミットはメモとっておくのもいいですね!
WebUI本体のアップデート方法
アップデート前にフォルダのバックアップや現在のコミットをメモしておくのをオススメします。
アップデートをするため以下の順番でフォルダを開きます。
WebUIを保存したフォルダ\sd.webui\webui
フォルダを選んでいない状態で参考画像の『何もないところ』で右クリックして『Git bash here』を押す。
PowerShellを使っているならShiftキーを押しながら右クリックして「PowerShell ウィンドウをここで開く」を押す。
「git pull」と入力してEnterを押すとアップデートができます。
『Git bash』画面でのコピペは、コピーは『Ctrl+insert』、ペーストは『shift+insert』になります。
WebUI本体のダウングレード方法
WebUI本体のダウングレード方法をご紹介します!
コミットが必要になるのでメモをとったものか以下のリンクからコミットを確認します。
GitHub
Commits · AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
Stable Diffusion web UI. Contribute to AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui development by creating an account on GitHub.
コミット一覧情報がでるので必要なコミットのコピーは四角が二つ重なったようなマークからコピーができます。
ダウングレードをするため以下の順番でフォルダを開きます。
WebUIを保存したフォルダ\sd.webui\webui
フォルダを選んでいない状態で参考画像の『何もないところ』で右クリックして『Git bash here』を押す。
PowerShellを使っているならShiftキーを押しながら右クリックして「PowerShell ウィンドウをここで開く」を押す。
「git checkout (コミット番号)」と入力してEnterを押すとダウングレードができます。
『Git bash』画面でのコピペは、コピーは『Ctrl+insert』、ペーストは『shift+insert』になります。
例えば、コミット番号『22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81』にしたい場合です。
入力内容
git checkout 22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81
ダウングレードが完了後は念のためコミット番号が変わっているか確認するほうがいいかと思います。
WebUIの拡張機能関連
WebU拡張機能アップデートと拡張機能削除方法をご紹介します!
オススメの拡張機能
あきとのぶろぐ
CounterfeitV3.0とEasyNegativeV2の導入方法や特徴を解説! | あきとのぶろぐ
今回は『Stable Diffusion』のモデル『Counterfeit-V3.0』とwebUIで利用できるネガティブプロンプトの機能『EasyNegativeV2』の導入方法や特徴をご紹介します!どちらも非…
あきとのぶろぐ
ControlNetv1.1の全プリプロセッサとモデルと設定とオススメ機能を徹底解説! | あきとのぶろぐ
今回は『ControlNet1.1』のプリプロセッサ、モデル、各種設定、オススメの『ControlNet』についてご紹介します!『ControlNet』はとても便利なのですが、設定箇所やモデル…
WebU拡張機能アップデート方法
『Stable Diffusion WebUI』を起動し、Extensions(拡張機能)タブを開きます。
『installed』タブの状態で『Check for updates』を押します。
拡張機能一覧がでるので、一番右側の欄を確認します。
『latest』は最新状態で、『behind』はアップデートが必要な状態です。
『behind』があるなら『Apply and restart UI』を押すとアップデートすることができます。
アップデート後は『latest』になっていることを確認しましょう。
WebU拡張機能削除方法
『Stable Diffusion WebUI』を起動し、Extensions(拡張機能)タブを開きます。
削除したい拡張機能のチェックマークをタップして外します。
チャックが外れた状態で『Apply and restart UI』を押すと機能を停止することができます。
拡張機能のファイルは残っている状態なので、削除したい場合は以下の順番でフォルダを開きます。
WebUIを保存したフォルダ\sd.webui\webui\extensions\拡張機能機能のフォルダ
拡張機能機能のフォルダがでてくるので、停止した不要フォルダを消します。
フォルダを削除したら拡張機能のタブも消えるようになります。
人気記事一覧
あきとのぶろぐ
ControlNetv1.1の全プリプロセッサとモデルと設定とオススメ機能を徹底解説! | あきとのぶろぐ
今回は『ControlNet1.1』のプリプロセッサ、モデル、各種設定、オススメの『ControlNet』についてご紹介します!『ControlNet』はとても便利なのですが、設定箇所やモデル…
あきとのぶろぐ
NovelAIでアニメキャラ風の生成ができる呪文(プロンプト)集〜NAIFull可〜 | あきとのぶろぐ
今回はNovelAIでアニメキャラ風の生成ができる呪文(プロンプト)をご紹介します!比較的成功率が高いような呪文ですが、AIなので何回かガチャは必要です。もっと成功率あが…
あきとのぶろぐ
AIイラスト服装呪文(プロンプト)一覧~NovelAI・StableDiffusion対応~ | あきとのぶろぐ
今回はAIイラストで使える服装関連の呪文や入力するときのコツのご紹介します!思い通りの服装にしやすいように、服装だけでなくリボンや襟などのパーツみたいなのや、肩を…
あきとのぶろぐ
AIイラスト髪型呪文(プロンプト)一覧とコツ~NovelAI・StableDiffusion対応~ | あきとのぶろぐ
今回はAIイラストの髪型に関する呪文一覧とオススメの髪型呪文の組み合わせ、髪型呪文のコツをご紹介します!思い通りの髪型にしやすいように、なるべくシンプルな呪文を色…
あきとのぶろぐ
色の呪文一覧~NovelAI、Stable Diffusion対応の115色~ | あきとのぶろぐ
今回はAIイラストで反映されやすい全115色をご紹介します!意外と色の呪文で悩むことが多いので、同じようにお困りの人が多いのではと記事を作りました!
あきとのぶろぐ
NovelAIの呪文(プロンプト)とは?画風、髪型、表情、体型、構図、ネガティブのおすすめ紹介! | あきとのぶ…
今回の記事はNovelAIで使用する呪文(プロンプト)の基本的な解説と汎用性の高いおすすめ呪文をご紹介します!呪文自体は他のAIツールでも使えるのでカッコの種類変えたりす…
あきとのぶろぐ
美少女イラストのオススメAI画像生成ツール5選!〜AIイラストスタート必見!〜 | あきとのぶろぐ
今回は美少女イラストのAI画像生成オススメ5種類ご紹介します!わたしが使用したときの主観になりますが、各ツールのイラストのクオリティー、導入や操作の難易度、料金の…
あきとのぶろぐ
クリスタ初心者向け使い方や解説まとめ!~CLIP STUDIO PAINTの操作方法解説シリーズ~ | あきとのぶろぐ
今回の記事は、「CLIP STUDIO PAINT」(縮めてクリスタ)について私が書いた記事をまとめたリンク集になります。基礎的な料金や機能について、「写真を線画にする」や「線画…
あきとのぶろぐ
初心者おすすめ!イラストテクニック上達本レビュー一覧~Amazonのkindle本厳選集~ | あきとのぶろぐ
今回の記事は、わたしがイラストを描く際に非常に役立った本を、皆さまへご紹介する記事になります!おすすめ本がどういう本なのか、簡単な説明をのせており、気になった本…
あきとのぶろぐ
2022年度人気イラストレーターランキングTOP15!SNS最強神絵師は誰々!? | あきとのぶろぐ
今回は「2022年度人気イラストレーターランキングトップ15」をご紹介します!Twitterのフォロワー数でランキング作成しています!フォロワー数は変わってしまうので、記事…
おわりに
今回は『Stable Diffusion WebUI』本体のアップデートやダウングレード、拡張機能のアップデートと削除方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
わたしはエンジニアでないので、メモついでに同じような人にもわかりやすく書いたつもりです。
エンジニアじゃないと『Stable Diffusion』を使うの難しいので、お困りの人に少しでもお役たてたなら幸いです!
本記事は以上になります。
長文を読んでお疲れだと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
また次の記事でお会いしましょう!!!
明日は何を書こうかな?
コメント